当院では、肝炎のほか各種感染症の抗体検査ならびワクチン接種をおこなっております。
|
お問い合わせ先はこちら
|
---|
抗体検査 (税込) |
検査項目 | 費用 |
B型肝炎:HBs抗原定性 |
¥2,200
|
B型肝炎:HBs抗体定性 |
¥2,200
|
C型肝炎:HCV抗体定性 |
¥2,200
|
HIV(エイズ):HIV1+2抗体 |
¥2,200
|
麻疹(はしか)抗体検査 |
¥4,000
|
風疹(三日ばしか)抗体検査 |
¥4,000
|
ムンプス(おたふくかぜ)抗体検査 |
¥4,000
|
水痘(水ぼうそう)抗体検査 |
¥4,000
|
|
|
|
ワクチン(予防接種)一覧 (税込) |
検査項目 | 費用 |
肺炎球菌ワクチン |
¥8,500
|
65歳以上の方にお勧めします。 有効期間は5年間です。
|
検査項目 | 費用 |
麻疹(はしか)ワクチン |
¥5,500
|
まず、麻疹(はしか)の抗体価を調べ、陰性の場合に接種することをお勧めします。
|
検査項目 | 費用 |
風疹(三日ばしか)ワクチン |
¥5,500
|
まず、風疹(三日ばしか)の抗体価を調べ、陰性の場合に接種することをお勧めします。
|
検査項目 | 費用 |
ムンプス(おたふくかぜ)ワクチン |
¥6,000
|
まず、ムンプス(おたふくかぜ)の抗体価を調べ、陰性の場合に接種することをお勧めします。
|
検査項目 | 費用 |
水痘(水ぼうそう)ワクチン |
¥7,000
|
まず、水痘(水ぼうそう)の抗体価を調べ、陰性の場合に接種することをお勧めします。
|
検査項目 | 費用 |
A型肝炎ワクチン |
¥7,500
|
A型肝炎ウィルスに感染する可能性のある国へ旅行する方は接種をお勧めします。 |
検査項目 | 費用 |
B型肝炎ワクチン |
¥6,000
|
まず、HBs抗原検査およびHBs抗体検査を施行します。 |
麻しん、風しん(MR)は各1回接種です。 |
第1期接種 | 満1歳以上2歳未満 |
第2期接種 | 満5歳以上7歳未満の次年度小学1年生になる者 |
※当院では第1・2期接種を実施 |
ヒブ(Hib)とは、インフルエンザ桿菌b型のことで、香港型、ソ連型、新型といったインフルエンザウイルスとは全く違います。 |
欧米では10年以上前よりヒブワクチンは接種されており有効性は実証されています。実際にヒブによる重症感染症は激減し現在110カ国以上で接種されています。 ワクチンの副反応について副反応は接種部分の腫れや発赤で、また発熱することもありますが、数日でよくなります。 |
肺炎球菌は、インフルエンザ桿菌b型(ヒブ)に次いで細菌性髄膜炎を引き起こす原因菌と言われています。髄膜炎以外にも肺炎や中耳炎、敗血症など重傷感染症を起こすことが知られています。最近は抗生剤が効きにくい肺炎球菌も増加しており、ワクチンによる予防は重要です。 |
肺炎球菌は多くのタイプがあり、小児用のワクチンには重症感染症の原因菌のうち7種のタイプに対応したワクチンです。現在、100カ国で接種されており、髄膜炎など重症感染症の発症は激減しています。このワクチンは既に使用されている成人用の肺炎球菌ワクチンとは異なります。 ワクチンの副反応について接種部位の腫れや発赤、また発熱、不機嫌などを認めることもありますが、重篤なものはありません。 |